ベビーくもん無料体験に行ってきました。
・1歳女の子ママ
・CMでベビーくもんを知った
・娘は歌や絵本が大好き
教室によって曜日や時間に差はあると思いますが、
北海道札幌市のとある教室で無料体験を受けてきた時の体験レポです。
・ベビーくもんを検討中の方
・無料体験が気になる方
体験ってどんな感じなんだろうと気になる方は、是非参考にして下さい。
ベビーくもん無料体験を詳しく解説
無料体験は随時開催しています
2021年の開催期間は7月1日〜8月31日
(予約受付開始:6月15日〜)
申し込みの流れ
《大まかな流れ》
Baby Kumonにアクセス
↓
無料体験申し込みから必要事項を記入して申し込み
↓
電話orメールで連絡が来る
私は電話で連絡が来ました。
申し込みはとっても簡単!
・zoomでの体験は未実施の教室もあり
→zoomでおうち体験したい方は各教室に問い合わせが必要。
・ベビーくもん未対応の教室もあり
→教室は選択時にベビーくもん対応の教室で絞られます。
家の近くの教室が出てこない!という場合は、ベビーくもんを実施していない教室です。
体験できる日時
教室によって日時は違います
曜日・時間は教室ごとに決まっています
私はBaby Kumonに対応している家から一番近い教室を選んだのですが、何箇所か問い合わせてみればよかったなと思いました。
というのも、私が体験した教室は、
月・木の13時30分〜と決められていたから。
13時30分って1歳児の娘はお昼寝の時間…
案の定体験当日お昼頃から寝てしまい、泣く泣くその日はキャンセル…違う日にしてもらうついでに
「13時半ってちょうどお昼寝の時間なんです…」
とダメもとで言ってみたところ、
「11時頃でも良いですよ」
と言っていただけました!
とはいえ教室ごとに曜日・時間が決められているみたいなので、何箇所か問い合わせて子供に合った時間の教室にすれば良かったなと思います。
全ての教室が時間変更に対応してくれるとは限りません。
ただし教室の距離の問題もあるため、私のようにダメもとで相談してみるのも手です。
子供なしで親だけで体験も可能です。
私は子供を連れて行きたくて相談しましたが、子供を保育園に行かせている間に親だけで行くというのもアリです。
当日の体験内容
《体験内容》
・ベビーくもんの方針の説明
・無料教材の使い方の説明
・入会した場合の料金・教材説明
・娘はそのあいだ知育おもちゃ遊び
到着し、誰もいない教室に娘と先生と夫と4人で体験開始。
まずは1歳の娘にスポンジで出来た知育パズルを渡してくれて、娘はそれで夫と一緒に遊びに夢中。
その間に上記の体験内容に書かれている説明を私がザッと受けました。
体験というか説明でした
そもそもベビーくもんは先生と子供で何かするのではなく、
親子の時間をもっと豊かにするというもの。
無料体験当日は、「家でこうやって教材を使ってみてね」という説明でした。
当日の体験時間
15分〜30分程度。
ネットには30分程度だったという人もいますが、私は15分程度でした。
ここまで来てどんどん感じる教室の差。
多分私はかなり短い方だったと思います。
逆に30分も体験している人は何をしているんだろう…と気になるくらい。
一通りの説明を受け、特にその場で教材を使ってみるわけでもなく、説明を終えたら娘の家での様子を聞かれるなど、雑談。
公式サイトにも載っているように、無理な勧誘は一切されませんでした!
もらえる教材内容
《もらえる教材》
・おためしレシピ
・れんらくシート(おためしレシピの中)
・やりとりぶっく
・うたぶっく
*絵本「まだかなまだかな」(返却用)
*本来は絵本は貸し出しで返却します。2021年6月現在、新型コロナウイルスが流行っているため、返却はしなくて良いと言われました。
*教室によって対応は違うことが考えられます。返却を指示された場合は必ず返却して下さい。
おためしレシピ
ベビーくもんの詳しい内容が書いてあります。
教材の紹介や入会後の流れでした。
入会すると「やりとりレシピ」がもらえます。
親子のやりとりや子育てのヒントが書いてあるお母さんのための冊子です。
れんらくシート(おためしレシピの中)
ベビーくもんは月に1回。
教材をもらって親子で実践していくのですが、連絡帳に親子のやりとりなどを記録しておき、それを次回先生に提出します。
入会すると、「れんらく帳」がもらえます。
将来親子にとって宝物になる思い出ブックに。
やりとりぶっく
親子で一緒にやりとりできる「やりとりぶっく」。
これ一冊で
・めくりあそび
・ふれあいあそび
・ことばあそび
・ものあそび
などができて、親子で楽しむことができます。
うたぶっく
童謡の歌詞が載っている「うたぶっく」。
CDもあるそうですが、むしろCDプレイヤーが無い家庭が多いので、
QRコードでベビーくもんのYouTubeで歌を聴くことができます。
一緒に歌をうたって楽しめるし、
私自身、歌詞が分からない歌でも歌詞が載っていて助かったり、知らない曲があったり。
親もレパートリーが増えるなと感じました。
絵本「まだかな、まだかな」(要返却)
ベビーくもんでは毎月絵本が貰えます。
オリジナル絵本で、内容も背伸びした内容ではないので楽しく読めます。
毎月新しい絵本が読めるのは子どもにとっても新鮮で良いなと思いました。
基本、要返却ですが、コロナウイルスの感染対策で返却不要の場合あり。
教室の指示に従って下さい。
2週間後の振り返りの内容
《振り返りの内容》
・れんらくシートを見ながらお話
・最近の様子を聞かれてお話
・入会はどうするか確認
時間は15分〜30分程度。私は15分でした。
2週間後、おためしレシピの中の「れんらくシート」を記入して行きました。
まずはそのれんらくシートを見て
・最近好きな歌、好きな絵本
・親から子どもへのメッセージ
・最近楽しかったこと
について先生と一緒にお話。
「◯◯が好きなんだね」
「こんなことできるんだね」
など、書いてあることをお話ししただけで、特にアドバイスなどはありませんでした。
その後も、最近困っていることや子育てで大変なことはあるか聞かれました。
無料体験が終了したので、入会については確認されます。
いきなり断るのは気まずいので、私の場合「もう少し考えてみます」と言いました。
初日と同様無理に勧誘されたりしないので、その点は安心。
「また何かありましたらいつでもお待ちしています」
と言われ無料体験は終了。
ベビーくもん無料体験レポ
良い経験にはなりました
まずは体験してみるのをおすすめします
先生の経験値もあると思うので、正直言って教室の当たりはずれがあるだろうなと感じます。
ただ、無料教材も貰えて、娘にとっても新しい経験になったので無料体験自体は良い経験になりました。
無理な勧誘もされないので、まずは無料体験をしてみて各ご家庭で決めるのをオススメします。
▷辛口レビューをした記事も更新しましたので、ぜひこちらも参考にして下さい。
こちらの記事は入会を迷っている人の参考になると思います。
まとめ:ベビーくもん無料体験は経験になった
今回はベビーくもんの無料体験についてまとめました。
各教室で対応も違うことがあると思いますが、2021年6月に行ってきたばかりの情報なので、ぜひ参考にして下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました!
▷くもん出版商品もあるよ
コメント