もうすぐハロウィンですね!
この記事ではおうちで簡単に作れるハロウィンメニューをご紹介します♡
あまり料理が得意な方ではない私でも簡単に手早く作れたメニューをご紹介します!
家族も華やかな食卓に大喜びすること間違いなし!ですので
是非チェックして作ってみてください!
ハロウィンメニュー♡一覧

紹介するメニューはこちら!
- スモークサーモンと半熟卵のお化けサラダ
- ジャック・オー・ランタンの丸ごとパンプキングラタン
- ジャック・オー・ランタンのオムライス
- おばけのカレーライス
- 包帯ぐるぐるウインナー
凝ってるように見えて意外と簡単にできるものばかり。
きちんとレシピ通りに作るのが私は苦手で、そういう人って実は多いと思います。
スマホをじっくり見なくてもこのブログを最後まで見ればすぐ実施できます!
ズボラな私が超簡単にこのメニューのレシピを伝授していきます☆
サーモンと半熟卵のお化けサラダ

《用意するもの》
・お好きなサラダ+水菜(文字用)
・サーモンorスモークサーモン
・海苔(顔用)
・半熟玉子
・その他お好きな食材(私の場合は生ハム)
《作り方》
- サラダをお皿の中央に盛る
- サーモンは2〜3枚ずらして重ねてサラダの上に置く
- 半熟玉子は白身の部分をうっすら切って乗せる
(切りすぎたら黄身が割れるので注意!) - 海苔は目の部分は三角に切る
口は半円の形に切って真ん中上部を凹ませるように切る(写真のように) - 鼻とお化けの目は余った海苔を適当に細かく切る
- 海苔を乗せ、お化けの舌はサーモン(私は生ハム)を切り込みから出すように乗せる
水菜の茎の部分で『HappyHalloween』と文字を作って完成!!!
お好みの味で食べてください♡
ジャック・オー・ランタンの丸ごとパンプキングラタン

《用意するもの》
・かぼちゃ1玉
・マカロニ(時短には早ゆでがおすすめ!)
・チーズ好きなだけ
・ホワイトソース
《作り方》
- かぼちゃ1玉をラップに包んで丸ごとレンチンする
- 柔らかくなったかぼちゃは上の部分をカットし中をくり抜き、種の部分は捨てる
(蓋になる部分は捨てずに取っておく) - かぼちゃの顔は包丁で優しく撫でるように表面を剥がす
- くり抜いたかぼちゃ、茹でたマカロニ、ホワイトソース、チーズを混ぜてかぼちゃの中に入れ、最後にチーズをたっぷり乗せる
- トースターかオーブンでチーズに焦げ目がつくまで焼いて完成!
ホワイトソースは市販品を使えばかなり楽チン♡
ジャック・オー・ランタンのオムライス

《用意するもの》
・ケチャップライス
・卵
・海苔(顔用)
・ブロッコリー
・輪ゴム
《作り方》
- ケチャップライスはラップに包んで3本の輪ゴムで3箇所縛って跡をつける(かぼちゃの形にする)
- ブロッコリーは素揚げする
- かぼちゃの形になったケチャップライスをお皿に置き、海苔で顔を作る
- 卵はオムレツのように焼き、ライスに添えて完成!
ブロッコリーの素揚げはかなり美味しいのでオススメです☆
自分で海苔を切り抜くのが面倒…
不器用だから綺麗に切れない…
という人は、ハロウィン仕様の海苔アートもあります!
おばけのカレーライス

《用意するもの》
・白米
・カレー
・ブロッコリー
・スライスチーズ
・海苔(顔用)
《作り方》
- ご飯をお化けの形にしてお皿に盛る
- カレーをご飯の周りにかける
- ブロッコリーは素揚げして周りに盛り付ける
(下茹ではしない) - スライスチーズはお化けの形にして乗せ、海苔でご飯とスライスチーズに顔をつけて完成!
人参を星形にくり抜いて飾ったらお子様向けにもっと可愛くなるかも!
いつものカレーライスが少しの工夫で可愛いハロウィン仕様に♡
小さいお子様用に、小さめのお化けの形を作りたい方は、簡単にお化けの形にできる抜き型もあります。
お弁当もハロウィン仕様にできますよ♡
包帯ぐるぐるウインナー


《用意するもの》
・ウインナー
・スライスチーズ
・海苔(目)
《作り方》
- ウインナーは焼くか素揚げする
- 粗熱が取れたら細長く切ったスライスチーズをウインナーに巻きつける
- 目の部分はスライスチーズを四角く切って目の位置に乗せ、海苔で目ん玉を付けて完成!
色んな料理のトッピングに使えます♡
美味し可愛いウインナーになります!
ハロウィンご飯は簡単で可愛い!
以上!
ざっくりレシピでしたが、あれこれ細かい指定したレシピじゃないので、
是非色々アレンジしながら作ってみて下さいね♡

いつものメニューをちょっとアレンジして
大人も子供も喜ぶ可愛いハロウィンメニューを是非お試しあれ!!!
コメント