今回は私の使っているココナッツオイルのご紹介です。
タイトルにも記載したように、メンタリストDaigoさんがオススメして一気に話題になったのがこちらのココナッツオイル。
1年ほど使用して、結果として私は乾燥肌を脱してきています。
・メンタリストDaigoさんのおすすめスキンケア方法
・ココナッツオイルの基礎知識
・実際に使用してみた私の率直なレビュー
を中心にお話ししていきたいと思います。
購入を検討している方のお力になれればと思うので、是非最後まで読んでみて再度検討していただけたらと思います!
ココナッツオイルでスキンケア
高級品はお金の無駄
「高級化粧品は効果がないじゃなく、意味がない」
とDaigoさんは動画内で発言。
高級化粧品は、高級感のあるパッケージ代・有名な女優さんを起用することによる広告代でお値段が高いとのこと。
納得できる内容だと思います。
Daigoさんはとにかく研究結果に基づいてお話ししてくれるので、スッと話が入ってきて納得することができます。
今回の動画に関しては「アメリカ皮膚科学会」の研究結果に基づいたお話になります。
Daigoさんの動画も載せておきますので、お時間ある時に覗いてみて下さい。
本当に効くスキンケアとは?
では「本当に効くスキンケア」とは?
ずばり結論は
この2つのみです!それ以外は不要!ということです。
メンタリストDaigoさんの保湿方法はワセリンとココナッツオイルのみだそう。
私は元々かなりの乾燥肌で、冬は朝起きると目に見えるくらいカサカサしていて、
化粧をしても粉が拭いてしまい正直かなり悩んでいました。
なのでメンタリストDaigoさんが実際に使用している
「Jarrow Formulas(ジャローフォーミュラズ)エキストラバージンココナッツオイル」
を購入・毎日使用してみました!
ココナッツオイルの基礎知識
そもそもココナッツオイルって?
食べるものじゃないの?スキンケアに使って良いの?
ココナッツオイルに対して漠然としたイメージしかない人も少なくないはずです。
ココナッツオイルに関して簡単に説明させていただきます。
ココナッツオイルとは
ココヤシの実から抽出される油です。
圧縮して液体にし、その液体の中からオイル分を分離させ、さらに不純物を取り除くためにろ過をしてようやくココナッツオイルができます。
選ぶならバージンココナッツオイル
ココナッツオイルには2種類あります。
バージンココナッツオイル
RBD(精製)ココナッツオイル
精製=化学処理をし、脱臭・漂白をしたオイルです。
それに比べてバージンココナッツオイルは、熱処理をせず低温で圧縮し、栄養分がたっぷり含まれていて、特に品質が良いです。
精製されたココナッツオイルは、安くてココナッツオイルの独特な香りも軽減されているので一見使いやすいのですが、栄養素も劣るので、選ぶ際にはバージンココナッツオイルがオススメです。
ココナッツオイルは体に悪いとの噂は本当?
ココナッツオイルには植物油には珍しく飽和脂肪酸が多く含まれています。
この飽和脂肪酸はコレステロール値を上げる=あまり体に良くない油だ、とも言われています。
が、他の油と同じように油は油なので、食用としても使えるバージンココナッツオイル、
摂りすぎには注意!と考えていただけたらなと思います。
もちろん、体に塗る分には保湿効果も抜群で良い油ですので、ご安心ください!
ココナッツオイルを実際に使用してみた
最初に書いた通り、乾燥する季節でも、カサカサ肌になることはなくなりました。
まず私の使用方法を紹介していきます。
私はココナッツオイルをかなりフル活用しました。
・肌の保湿(ココナッツオイルのみ)
・髪の毛のケア
・唇パック
とにかく全身に使っているのが分かると思います。
良い点、悪い点に分けて私のレビューを書き出していきます。
ココナッツオイルの良い点
とにかく保湿力抜群!
保湿力の良さは自信を持ってオススメできます。
正直油を直接肌に塗っているんだから、乾燥しようがないです。乾燥する季節でも朝まで乾燥しませんでした。
(前述したように、以前は目に見えるくらいカサカサしている乾燥肌でした)
唇の変化に一番感動!
毎日顔に塗るときに一緒に唇にも塗って、週に1回はラップをして軽くパックもしていました。
子供の頃から乾燥してカサカサになっては舐めてしまい皮がむけての繰り返し・・・というタイプだったのですが、ココナッツオイルを毎日塗っていると全く乾燥しなくなりました。
唇乾燥しやすい人にオススメしたいポイントは、リップを持ち歩いたり頻繁に塗らなくて良いということ。
私はとても楽でした。
乾燥するくせに私はリップを使い切ったことがないまま、なくしてまた新しいのを買っていました。
同じような人はきっといると思います。
この安い薬局のリップを買って持ち運び頻繁に塗るという煩わしさから解放されたのがとても嬉しい点です。
しっとりとした髪の毛に
冗談でも嘘でもなく、髪の毛もパサパサゴワゴワ傷んでいる髪の毛で悩んでいる私。
髪の毛に関してはココナッツオイルの力だけでは美髪にはさすがにならないと思いますが、パサつきはおさまってしっとりした見た目の髪の毛になります。
癖っ毛でボリュームもある髪の毛の私には、ボリューム感がなくなるだけでもありがたいです。見た目も艶々っとした見た目になります。
意外と匂いが気にならない
すっごい甘い匂いがするのをイメージしていましたが、塗ってしばらくするとそういえば匂い気にならないな、と思うくらいです。朝には完全に匂いは消えています。
ココナッツオイルの悪い点
ココナッツの匂いがダメな人は無理
私はココナッツの匂いは好きなんですが、匂いが少しでも気になる人は絶対に無理だと思います。
良い点で匂いが気にならないと書いたんですが、苦手な人は気になると思いますので、私の言葉に惑わされずココナッツオイル意外の物を選んだ方が良いと思います。
気温が低い時期は扱いにくい
ココナッツオイルは気温が低くなると冷え固まってガチガチになってしまいます。
なので私は100均などで売ってるバターナイフを使って削って使用しています。その時に力を入れすぎて思いっきり削ると飛び散ったりしてしまうことがあるのがマイナス点。
逆に夏場は溶けて液体化するので、開ける時に注意が必要です!
意外とこれを理解していないと、開封後に大変なことになってしまうかもしれないので、よく覚えておいて欲しいです。
髪の毛は塗り過ぎ注意
これも自分で気をつけることではあるのですが、ココナッツオイルはとにかく少量じゃないとベッタベタになってしまいます。
肌ならまだなんとかなりますが、髪の毛は取り返しがつきません。
必ず毛先から極少量ずつ塗っていって下さい。
いきなり頭のてっぺんから塗るとベタベタになって、何日もお風呂に入っていないような見た目になってしまいます・・・(経験済み)
少量で効果があるのはコスパ的には申し分ないのですが、ちょっと多くつけるだけで髪の毛に関しては取り返しがつかなくなるのが厳しいところです。
ココナッツオイルは本当に効果があった!
ココナッツオイルの匂いがそもそも駄目、という人でなければ、まずは試してみることをオススメします。
値段も超安価な上に量もたっぷりで、使用用途もたくさん!
Daigoさんがオススメしたすぐの時は、かなり注文が入ったのかAmazonでは一時値段が上がっていましたが、今だとかなりお安いようです。
Amazonレビューも参考になると思うので、是非そちらでもいろんな方の声を見てみると良いと思います。
コメント