【ベビーくもん】いつから行くべき?2週間の無料体験で感じたことを辛口レビュー

  • URLをコピーしました!

ベビーくもんはいつから行くべき?
通った方が子どものためにいいの?

迷っているママ達も多いと思います。

まり

・1歳7ヵ月女の子ママ
・ベビーくもんの無料体験済み

今回は2週間の無料体験を通して感じたことを、辛口レビューします。

ベビーくもんはいつから行くべき?

【結論】
0歳のまだまだ経験を積んでいない時期に
なるべく早めに通って、親子のコミュニケーション方法を学べたら辞めるのがベストだと感じました。

本気で入会するのを考えていた私ですが、無料体験をして入会しないことに決めました。

その理由について、少し辛口ですがレビューしていきます。

▷無料体験の時間や教材について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

目次

ベビーくもん2週間無料体験レポで感じた3つのこと

早速、私が入会に至らなかった3つの理由についてお話ししていきます。

①教室(先生)でかなり差がある

無料体験をしてから、ネットではどんな反応があるのか調べてみたところ…

先生によって差がありすぎる!

色んな体験談を見た結果、差を感じました。

私が無料体験をした教室は「子どもが好きな優しいおばあちゃん」という印象。

お孫さんのお話を出されたりもしましたが、特にこれと言って子育てのアドバイスがあるわけでもなく、当たり障りないコメントばかりでした。

ベビーくもんが「親子の豊かな時間をもっと豊かにする」ものというのは理解していますが、
やはり通って先生とお話しするからにはその時間も有意義に過ごしたいです。

今回無料体験をしてみて、その時間に価値を見出せませんでした

・先生との相性
・先生の子育て経験値

を無料体験でお話ししながら見てみると良いなと思います。

②値段は安いが内容の充実さが足りない

入会金なし・月額2,000円
毎月4つ(2歳は5つ)の教材+月1回先生と振り返り

入会金無しで月額2,000円は、習い事をすると考えたらかなり安いなと思います。

月に2,000円の出費と考えれば
家計の負担になるような金額ではないし、お金の面で通えないということはありませんでした。

ですが私は内容の充実さを考えると「2,000円をここにかけたくはないな」と思ってしまいました。

《教材(0・1歳児の場合)》

・親子で遊べるやりとりぶっく
・うたぶっく&CD
・親向けやりとりレシピ
・絵本

親子で遊べるやりとりぶっく

いないいないばあ、ぎゅー、など、親子で一緒に真似して遊べるやりとりが載っています。

いいところ
色んなやりとりを試すことができます。
「子どもとどんな風に遊べば良いか分からない」という人にはおすすめ。

感じたこと
1歳過ぎて遊び方が分からないという人もなかなかいないと思うので、
0歳児のママパパには良いのかなと思いました。

うたぶっく&CD

何曲もうたの歌詞が載っており、CDでも聴けます。
QRコードを読み込んでベビーくもんのYouTubeで聴くこともできるので、外出先でも聴かせることができます。

いいところ
毎月もらうと、歌のバリエーションは確実に増えると思います。
無料体験の時にもらったお試しのうたぶっくの中でも分からない曲がありました。
歌詞も分かるのはかなり魅力的です。

感じたこと
今はYouTubeで子どもの歌を聴けるし、お金をかけずとも色んな歌を聞かせることが可能です。
くもんに頼らなくても歌はたくさん聞かせてあげられるなと感じました。

親向けやりとりレシピ

5分で読める、遊び方・声のかけ方が分かる冊子。

これは無料体験では貰えなかったのですが、
親子で楽しむための子育てのヒントのようなものだと先生に言われました。

時間がないママやパパでも、サッと読んでできることをすぐに実施できる本のようです。

絵本

毎月オリジナル絵本が貰えるのは最大のメリットだなと感じました。

無料体験をすると絵本を貸してもらえます。
(私はコロナウイルスの感染対策として返品不要と言われプレゼントされました!)

いいところ
内容も年齢に合った内容で面白い。娘も気に入っていました。
絵本作家が描いているベビーくもんオリジナル絵本なので、書店の絵本とかぶる心配がありません。

感じたこと
絵本が毎月1冊貰えるのは良いなと思っていますが、正直書店でも年齢に合った絵本は買えます。
絵本をもらうために通うのもな…と感じました。

こうして見ていくと、

ベビーくもんに通うメリット

・先生とお話ができる
(アドバイスをもらったり、育児の悩みを聞いてもらう)

・オリジナル絵本が毎月貰える

・連絡ノートを記入するという強制力が働くので、大きくなった時に連絡ノートが思い出の品になる

と私は考えました。
絵本を1冊800円くらいの価値だとすると、1,200円は何にお金をかけるか?

やはり先生との時間だと思います。

もう一度値段を考えると、2,000円という値段自体は高くはありません。
ですが、私が無料体験した教室(先生)ではそこまでの価値を見出せませんでした


やはり最初にお話ししたように、

・先生との相性
・先生の経験値

この2つはとても大切です。

③経験値が高い子は必要なさそう

親子の時間をもっと豊かにするベビーくもん。

ようは、

・初めての育児でどんな遊びをすれば良いか分からないママパパ

・歌ったり踊ったりできない0歳児

・保育園に通わず日中子どもと2人っきりのママパパ

これらに当てはまる人は、ベビーくもんを利用することで遊びのレパートリーがとても広がると思います。

逆に、

・子どもと遊ぶことに慣れているママパパ

・歌ったり踊ったりできる1歳児〜2歳児

・保育園や幼稚園に通っている

これらに当てはまる人は、わざわざベビーくもんに行って
歌や絵本の教材を新たにもらう必要はないと思います。

以上が私がベビーくもんの入会をやめた3つの理由です。

私自身が出した結論


・2,000円で月に2、3冊本を買ってあげる
・YouTubeやAmazon music unlimitedで一緒に音楽を聴いてあげる

これで充分だなと感じました。

2021年10月23日最新情報

今ならAmazon music unlimitedが3ヶ月無料で聴き放題!
子どもと音楽を聞くもよし、
1人時間に好きな曲を聞くもよし、
話題の最新曲も聴けるのでおすすめ。

解約忘れてお金がかからないか不安…
という方も大丈夫。
以下の記事で誰にでも分かりやすく使い方や解約方法まで解説しています。是非参考にして下さい。

ベビーくもんはいつから行くべき?

【結論】
0歳のまだまだ経験を積んでいない時期に!
なるべく早めに通って、親子のコミュニケーション方法を学べたら辞めるのがベストだと感じました。

私も1人目の娘、初めての育児なので、
0歳のうちにベビーくもんを知っていたら入会したと思います。

1歳を過ぎた今、娘と一緒に歌や絵本で日頃から遊んでいるし、保育園にも通っているので日々成長しています。
そのため私は入会しませんでした。

ですが、現在妊娠中・0歳児育児中の人はぜひ無料体験に行ってから検討してほしいです。

実際に0歳児から始める人が一番多いと公式でも発表されています。

ベビーくもん公式サイトより引用

親子ともにまだ経験を積んでいない0歳のうちに通うのがおすすめです。

まとめ:ベビーくもん入会は無料体験後に決めるべき!

今回はかなり辛口でベビーくもんのレビューをしました。

ですが0歳育児中の方にはおすすめできますので、
まずは無料体験に行ってから検討して下さい。

無料体験が不安な方は、
かなり詳しく無料体験について解説した記事もありますので、こちらを参考にして下さい。

親子の時間を大切に過ごすためにぜひ体験を!

最後までお読みいただきありがとうございました♪

ランキング支援をお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次