【lit.link(リットリンク)の使い方】登録方法や基本操作を徹底解説!

  • URLをコピーしました!

リンクおまとめサービスlit.link(リットリンク)。

SNSリンクまとめサイトが簡単に、オシャレに作れることで人気を集めています。

lit.linkを作成すべき人

・ブロガー
・SNSリンク集を作りたい人

特に私と同じブロガーさん、SNSリンク集を作るのを本気でおすすめします。

ブロガーがlit.linkをつくるメリット


・Twitterプロフィールにリンク1つで済む

→ブログ以外にInstagram、楽天ROOMなどやっている人は、lit.linkに全てまとめて載せることができます。

被リンクを獲得できる

→初心者は特に必見。ドメインパワーの強いlit.linkの被リンクを自分で自分で簡単に獲得することができます。

lit.linkのデメリット

・リンクを踏む数が多くなる

→ブログを見たいと思ってくれた方がいても、lit.linkに飛んでからブログに飛ばなければいけません。「めんどくさい」と思われる可能性も。

まり

私はこんな風に対策!

・プロフィール文にlit.linkを貼る
・リンク部分にブログURLを貼る

ブロガー

これだとブログの訪問に影響ないね!

まり

せっかく見てくれそうなのに、ブログにすぐ飛べないのは不親切かなって思ったので!

というわけで、やはり作っておくのをオススメします。

まだ登録していない人は詳しく作り方を解説するので、今すぐ作成しましょう!

目次

lit.link(リットリンク)の登録方法

STEP
lit.linkにアクセス

右上の3本線→新規登録

STEP
LINEで1分で登録

LINEに登録URLを送信
→LINEで開きますか?「開く」を選択

LINEアカウントがない場合
→メールアドレスで登録

アプリなしで簡単に使えるため、LINEで登録を推奨します

STEP
クリックして登録完了

認証を許可する→LINE連携完了

STEP
詳細情報を記入する

流れに沿って、詳細情報→ジャンル・カテゴリーの入力→確認

入力内容に間違いがないか確認して登録完了!

LINEで登録すると、アプリ不要でLINE画面で編集や確認ができるようになり、とても便利です。

LINEでピン留めしておこう

トークをしないので、lit.linkがどんどん下にいってしまいます。
LINE上でピン留めしておくと便利です。

lit.link(リットリンク)の基本操作

lit.linkは編集したら即保存されます

文章を誤って消したり、気に入ったカラーコードを把握しないままいじってしまった場合、取り返しがつきません。

私はそれで何度も失敗しているので、文章やカラーコードは編集する前にコピペを取っておくのをオススメします。

LINE登録の場合で説明します

・LINE画面で編集ページをクリック

・画像赤枠部分を押して編集に切り替える

編集画面でアイコン画像や背景、プロフィールなどを設定・変更できます。

・各種リンクを設定

「+追加する」をクリック
→好きなリンクタイプを選択

試しにボタンリンクでブログを設置していきます。

・好きなボタンを選択
・ブログタイトルを記入
・ブログ紹介文を記入(無くてもOK)
・URLを選択
→「その他のURL」を選択
→URLを記入

「閉じて保存」で完成です。

…マークを押しながら動かすと、順番の入れ替えができます。

ここまでは基本操作をご紹介しましたが、

オシャレにしたい!可愛く作りたい!

という人はこちらの記事で詳しい作り方もご紹介しています。合わせてご参考下さい。

lit.link(リットリンク)の使い方まとめ

lit.linkはもちろんブロガーだけじゃなく、
各種SNSを使って活動している人や、リンクをまとめて送りたいときにもオススメ!

自分の自己紹介リンクとしても使えるので、まだ作っていない人は今すぐ1分で簡単登録してみて下さい。

ランキング支援をお願いします!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次